頭痛、体調不良、もしかしたらカフェインが原因かも!!

こんにちは、ハタです。😁
年がら年中、元気なハタなのですが、40歳を過ぎたあたりから体調が悪いなという日がチョイチョイあった時の話です。
子供4人生んでるし、もう40歳すぎたし、年を重ねるとこんなもんなのかと思ってました。
でも、よくよく考えると『30代でも頭痛や体調不良ってあったよな』と。
若い頃は少々の体調不良も気力でなんとかなってた気がする。😂
年を重ねるごとに、無理はきかなくなるし、寝不足なんてもってのほかで、次の日に響きまくる!!!
時々、布団に入ってもなかなか眠れないなんてこともあった。(これ、つらい😭)
ただ眠れないだけでなく、不安感、焦燥感・・・。
高校生~乳児までの子育て中ということもあって思うような子育てが出来ず、精神的につらい日もあったから、そのせいも少しあったのかもしれない。
そんなある日。
もしかしたらコーヒーが原因かもしれない・・・。
スポーツをバリバリやっていた頃はコーヒーはほとんど飲んだことがなかった。
長男を出産後、だんだんコーヒーが飲めるようになっていき食後にはコーヒーを飲むようになっていたし、いつの間にか大好きになっていった。
なぜコーヒーかもしれないと思ったか。
一日に1~2杯飲んでるくらいなら、ときどき体調悪いな~・・・。くらいで、気付かなかったかもしれない。
コレをした日に必ず起きるる体調不良、それは・・・。
『コーヒーおかわり自由』
これです!
『ランチ』や『おやつ』で、『コーヒーおかわり自由』だった日の夜は決まって体調不良だった。
原因はコーヒーと言うよりカフェインだった。
なぜなら、高カカオのチョコレートが体に良いと思って『おやつには高カカオチョコレート!』なんていって食べてたら、コーヒー飲んだ時と同じ症状になった。😂
コーヒーを飲むほどは酷くならないんだけどね。
カフェインが体に合っていない事、これってアレルギーらしいんだけど、アレルギーと聞くと飲んですぐ症状がでるイメージ。
でもカフェインアレルギーのほとんどが遅延型。
遅延型とは、カフェイン摂取して何時間もたった後に症状がでる。
だからハタもこんなに長いあいだ気付かなかったんだ~!!!(だだの鈍感かもしれへんけど😂)
歳のせいにしていた、更年期かもしれないとも思った。😫
ただカフェインが体に合ってないだけだった!
『コーヒーが大好きで、カフェラテを飲んでの一息は格別なのに・・・』
『もうコーヒーが飲めないのか・・・。😭』と思っていたけど、スタバのデカフェを見つけた!
デカフェとはカフェインを含んでいる飲食物からカフェインを取り除いたり、通常はカフェインを添加する飲食物にカフェインの添加を行わないことで、カフェインを含まなくなった物を指す。『カフェインレス』『カフェインフリー』とも言う。
スタバでデカフェを知ってから、頻繁にスターバックスコーヒーに行ってた。
よく行く店舗のお姉さんに「いつもありがとうございます。デカフェですよね!」と言っていただけるほど。
そんなことだから、ハタ家の家計はスタバで大変なことに。(まぁ、そうなるわな・・・。😅)
コーヒーだけならまだ良いけど、コーヒーを注文する横に美味しそうなケーキやキッシュ、サンドイッチ・・・、子供たちを一緒に連れて行けば金額は倍増どころじゃすまない。😵
なのでスタバはたまにのご褒美にすることにした。
美味しいデカフェをエスプレッソメーカーで『おうちカフェ』
ハタ家の最初のエスプレッソメーカーは『ネスプレッソ』
長い間、お世話になりました。というか、まだハタ家にあるし!!!
味も美味しい、鮮度抜群で色んなカプセルそろってる(エスプレッソ、ルンゴ、フレーバー)、デカフェのカプセルも種類豊富!
専用ミルクフォーマーで美味しいデカフェカフェラテが入れられる!
しかーし!どこでもカプセルが買えない。
少々お高い・・・。(ハタにはね😅)
カプセルが少々ゴミになる。
カプセル購入はネット販売か百貨店のネスプレッソで買えるんだけど、ネスプレッソオンラインだと送料無料を考えて100カプセル以上か7,500円以上で送料無料。
最近は、コストコで互換カプセルが売ってるから、そちらだとかなりお安く買えます。(種類も豊富)
普通のコーヒーが飲める人はオススメです!
悲しい事に、互換カプセルにデカフェ(カフェインレス)がないのよね~~!!😭
なので、だんだんフェードアウトしていって今はお客さん用💖(フレーバーコーヒーはとても喜ばれます💖)
デロンギのエスプレッソメーカーで美味しいデカフェライフ!
ハタ家の「デロンギ・エスプレッソメーカー」✨

このエスプレッソメーカーは豆からも、粉からもOK!
フォームミルクも作れる!
フォームミルクを作るのは、ネスプレッソで買ったエアロチーのが便利!
使い比べてみた結果、掃除はエアロチーノが洗いやすい。
デロンギは左側についている棒にミルクの入ったカップをつけてフォームミルクを作る。
スタバで定員さんが作ってくれるフォームミルクと同じね。
ネスプレッソのエアロチーノ(写真左の筒みたいなもの)は、これにミルクを入れて下の丸いボタンを押すと赤いランプがついて『温かいフォームミルク』が出来る。
エアロチーノの良いところは、『冷たいフォームミルク』も出来ること!
丸いボタンを長押しすると、青ランプがついて『冷たいフォームミルク』ができる。



ふわふわです❤
スタバでは冷たいカフェラテは普通のミルクです。フォームミルクではありません。

上からエスプレッソをそそぐと、
とっても美味しそうです!!!😍
写真はハタの大好きな『デカフェ(カフェインレス)アイスカフェラテ』です!!!
もちろんホットカフェラテも最高です!
デカフェ(カフェインレス)生活オススメです!
よく見てみると、いろんな物に入っているカフェイン。
コーヒー、玉露、紅茶、緑茶、コーラ、ココア、抹茶、ウーロン茶、栄養ドリンク、チョコレート、チョコレート菓子、コーヒー菓子、頭痛薬、風邪薬・・・。
知らず知らずのうちに取り過ぎていませんか?
適量なら良いとされているカフェインですが、とりすぎると体にはあまり良いとはいえないようです。
ニュースで大量のエナジードリンクを飲んでカフェイン中毒で救急搬送なんて話もありましたね。
そうは言っても、あれもれもこれもと気にするのも大変です。
そこで、コーヒーだけでもカフェインレスにすれば大幅にカフェインを減らせるはずです。
今では、ローソンやファミマにカフェインレスのコーヒーが売っています。
家でインスタントコーヒーを飲む人は、インスタントコーヒーにもカフェインレスがあります。
ハタがよく飲んでいたオーガニックのインスタントカフェインレスコーヒー。
お湯を注げばすぐ飲める。
少量のお湯で溶いたカフェインレスにたっぷりのミルクをそそいで・・・。
アイスでもホットでも美味しいです!!!
エスプレッソメーカーを購入した理由!
ズバリ!『スタバのようなコーヒーが飲みたい!』
ズバリでもなんでもないけど・・・。😂
でもね、美味しいだけじゃなくて機能も良い!
エスプレッソ、ルンゴ、それぞれのラージサイズ、カフェラテ、カプチーノ、カフェジャポネ(レギュラーコーヒーに近い)。
いろんなメニューが作れるのはもちろんなんだけど、豆からも、粉(挽いたコーヒー豆)からも使える。
通常デカフェ(カフェインレス)を使うならデカフェの豆を入れておくと、一杯ずつ豆を挽いてコーヒーが入る。
挽き立てのカフェインレスコーヒーが飲めます。❤
時々、『カフェインが入ったコーヒーも飲みたい!』のために便利なのがパウダー専用の投入口。
ここがあることで、『カフェインレスの豆を取り出して、普通のコーヒー豆を入れる』なんて面倒な事をしなくてすむ。
挽いたコーヒー豆を買っておいて『普通のコーヒー』を飲みたいときだけドリップコーヒーを入れるときと同様に、一杯分のパウダーをスプーンで計ってパウダー投入口に入れる。
これで普通のコーヒーも手間なくのめる。
デカフェの種類の違う豆をパウダーにして、飲みわけるのも良いね!😆


デロンギ・エスプレッソメーカーを買ってからは、毎日美味しいデカフェを飲んでいます。
スタバに行きたい病がすっかり治りました。🤣
ハタには少々お高いエスプレッソメーカーでしたが、ハタには買う価値ありでした。
デロンギにもいろんな種類がありましたが、洗いやすさ、使いやすさ、見た目、迷って迷ってコレです!
キッチンにあるとテンション上がります。
おうちカフェでございます。😍
カフェインレス生活になってから、絶好調のハタです!
コーヒーやチョコレートが大好きな人、ぜひカフェインレス生活を検討してみてね。
ちなみにハタが飲んでるデカフェ(カフェインレス)の豆。
オーガニックのデカフェの豆はなかなか売ってなくて、これにたどり着いてからはコレばっかり。✨✨
カフェインレス生活始めてみませんか?😍

それでは、また・・・to be continued.😊